【体験談】コープの野菜宅配を使ったら、安いし便利だからドハマリした話

あなたは普段、買い物が面倒だと感じていませんか?

できればお金をかけず、面倒な買い物を10分で終わらせたい?

もしそうなら、この記事が役に立ちます。

なぜなら、近ごろ革命的に便利になっている野菜宅配サービスを実際に僕が利用して、時短に成功した経験を書いているから。

でも、お高いんでしょう? いえ、そんなことないのです。

タイトルの通り、全国の「コープ」を利用することで、スーパーでの買い物と同じ価格帯で宅配サービスを利用することが可能です。

つまり、お金をかけずに下記のようなメリットが手に入るわけです。

時間と手間のかかるスーパーへの買い出しは面倒。行かなくて済む

スーパーへ行き、商品を選び、購入し、持ち帰る…。そんな手間がまとめて消え去ります。僕の場合、買い物にかける時間が10分の1以下になりました。とにかく一度体験してほしいです。便利さに感動するはず。

重い荷物をスーパーから持ち帰らなくて済む

飲み物や米、野菜のような重い荷物でも、宅配サービスなら指定した場所まで運んでくれます。不在時でも置き配が利用できるので受け取れます。

商品を探すため、スーパー内を歩き回らなくて済む

スーパーで商品を探してウロウロ歩き回るのって、無駄な作業だと思いませんか…?特に子供連れで買い物すると疲れるし、ゆっくり見てられないですよね。
野菜宅配なら、スマホ画面から欲しい商品をポチポチと選ぶだけ。さらに、登録した商品を定期的に届けてくれるサービスまであります。

商品の口コミや人気ランキングがわかる

オンラインの強みです。買いたい商品の口コミを見ることができます。ネットだと実物を見て買えないのがデメリットですが(特に野菜など)、商品の口コミが見れるのは安心できます。

この記事では具体的に、

  • 野菜宅配サービスは革命的に便利
  • 数ある業者の中でも、「コープ」を選ぶ理由
  • 入会前に、必ずキャンペーンを使うべき

など書いてます。

目次

はじめに:僕はスーパーでの買い物を卒業しました

はじめまして。ショウヘイと申します。

僕は野菜が大好きで、「毎日800g食べる」を目標にモリモリ食べ続けています。

そんな食生活のおかげか体はいたって健康…。なのですが、一つ課題がありました。

それは、毎日食べる野菜を確保するのがシンドいこと。だって僕一人で1日800g、1週間分で5kg以上になるわけですから。

しょっちゅうスーパーへ行って、大きくて重い食材を家まで運ぶのはキツすぎる!

というかシンプルに、買い物って面倒だと思いませんか? だって手間と時間がかかるし、定期的に行かなきゃダメだし。

買い物にかかる手間と時間をどうしても減らしたい。

というわけで、使い始めたのが野菜宅配サービス。

ふ~ん、宅配? どうせスーパーより高いんでしょ?

そう思う方は聞いてください。僕もそう思ってました。

もともと野菜宅配サービスは知っていたものの。「どうせ高いんでしょ?」と思って避けていたんですね。

でも野菜宅配サービスは、たしかに高いサービスも多い。送料しかり、商品価格しかり…。

しかしよく調べた結果、コープは「そんなに高くなさそう」という価格帯でした。まず送料が他社より安い。

なぜなら、独自の物流網を使うのがコープの基本スタイル。自社の配送トラックを使っているから安くできるわけです。

送料が安いうえに入会時に使えるお得なキャンペーンもあるし、入会するデメリットも特に無いと判断。

というわけで、試しにコープの宅配を利用してみることに。

思っていたより安いぞ

入会を済ませて、さぁ実際に買ってみました。

僕が初めてコープで買った商品がこちら。よく食べる野菜を5kg分くらいです。

だいたい1週間分の食材ですが、税込み2,000円でした。

これが思っていたより安くて、「スーパーと同じか、しっかり商品を選べばスーパーより安くなるかも」という結果に。

あまりに楽チンなのと、便利だったので、完全にハマる

コープの野菜宅配サービスを使ってみた感想として、

「便利すぎ。もうスーパーで買い物をする生活には戻れない。」

その便利さは大きく分けて以下の2点。

  1. 買い物にかかる時間短縮
  2. 買い物作業から開放されて楽ができる

だって家でスマホから商品を選ぶだけで、こんな感じで玄関先まで届けてくれる。一瞬で買い物が完了するので便利すぎます。僕はすっかりハマりました。

我が家の玄関前に置き配される商品

商品品質にも問題がないから、死角がない

ネットでの買い物となると、実際に目で見て商品を選べません。「どんな野菜が届くんだろう?」と思っていましたが、全く問題なし。

届いた発泡スチロールを開けるとこうなってます。

商品は、「外カバー + 発泡スチロール + 個別包装」の3段構えなので、衛生的にも安心。

商品自体もキレイで、自分で見て選ぶのと変わらないレベルでした。

もうスーパーを使う理由がない

コープの野菜宅配サービスを使ってみた感想として、

  • 費用はスーパーと同じくらい(高いもの、安いもの、どちらもある)
  • 送料が安い(地域・条件にもよるけど、無料~300円くらい)
  • 時間短縮 + 楽チン

スーパーで手に入るのと同じレベルの商品が、時間とお金をかけず楽に手に入る状態です。

つまり、コープの宅配を始めることで、完全にスーパーを使う理由がなくなりました。

実際に僕はスーパーを使う頻度が激減していて、今は食材や日用品のほぼ100%をネットで買っています。

Amazonや楽天のようなサービスを利用している方は多いと思いますが、これからは毎日の食材ですらネットで買う時代です。

高齢化などの生活スタイルの変化にも宅配サービスは有効ですし、コロナをキッカケに野菜宅配サービスの利用者は増えているみたいですしね。

これから業界自体も拡大していくだろうし、今後「宅配で買う」機会が増えることは確実。

日常の買い物に手間と時間をかけているなら、ムダに消耗せず早めに宅配へ切り替えるべきですよ。

ポイント:コープへの入会で知っておくべきこと

コープの宅配サービスは他社より安いし、退会も自由。

ファミリー、一人暮らし、高齢世帯、どんな生活スタイルでも使いやすいので、どなたにもオススメできます。

使ってみて合わなかったら退会も可能。入会・退会のデメリットは特にありません。(でも注文せず長期間放置すると手数料だけかかるので注意。)

でもコープは他のネット通販サイトと少し勝手が違います。その点はあらかじめ把握しておくと良いです。

なので、初めての人が知っておくべきポイントを3点に絞って紹介します。

① 入会するのは地域のコープ

コープは全国にありますが、地域ごとに運営体が異なります。いくつかのコープが連帯した組織となり、事業運営を行っていることも。

僕たちが宅配サービスを利用するには、地元のコープへ入会することになります。

地域ごとに違うコープは何が違うのか? それはサービス内容や商品など。とはいえ全国共通で買えるコープ商品も存在していて、それぞれが全く別物なわけでもありません。

どこのコープでも基本的に業態は同じです。だから宅配サービスの使い勝手もだいたい同じと考えてOKです。

② 他の通販サイトとは違う点:配送システム

コープが他の通販サイトと大きく違う点は、通常週1回となる配送曜日が決まっていること。

例えば、毎週木曜日にネットで注文し、翌週の火曜日に商品が届く。のようなサイクル。

その曜日が配送地域ごとに決められていて、基本的に変更できません。

先ほど書いたように、この独自の物流システムがコープの強み。おトクな配送料を支える根幹なので、ありがたく従っておきましょう。

とはいえ週1固定は、Amazonや楽天に慣れていると初めは戸惑うかも。でもすぐに週1回の注文がルーチン化してくるので問題ないと思います。

むしろ定期的に届けてくれる機能があったり、購入履歴から買えたりするし、僕は買い忘れがなくて助かっています。

③ 入会時の出資金

これもコープ独特で、入会時に出資金を払う必要があります(出資金は数百円~)。この出資金はコープの運営資金にあてられます。

これはいわゆる「入会金」ですが、コープの出資金は退会する時に全額返金されるので、実質負担は0円です。

つまり、入会・退会をするのに金銭面で負担はありません。むしろ入会キャンペーンがおトクな分、黒字になります。迷ったら入会しても特にデメリットはないです。

さぁ買い物から開放されて、楽しましょう

ここまでコープの宅配をオススメしているのは、僕自身で使ってみてホントに楽だし感動したから。

だって、これまで手間と時間をかけていた(今後もかかるはずだった)買い物作業がほぼ削減されて、人生の自由時間が増えたわけなので。

コープではミールキットも買えるし、うまく活用すれば削減できる時間は膨大。

いま定期的な買い物に縛られている人は、早めに宅配へ移行して楽しましょうよ。

これから先、スーパーでの買い物に時間を使いたいですか?

買い物にかかる手間と時間が10分の1になったらいかがでしょう? あなたの人生にとって、どれほどのインパクトかを想像してみてください。

アドバイス:入会前、必ずキャンペーンを利用すべき

コープの宅配を使うには、どこのコープでもまずは組合員になることで開始できます。

ではコープの宅配を始める際のアドバイス。それは、入会前しかもらえないキャンペーン特典を必ずゲットすること。

最近はどこの食材宅配業者も、新規客を増やすべくキャンペーンを展開していてコープも同じ。
キャンペーンはお得なので、必ず利用すべきです。

地域別にコープの入会前に利用できるキャンペーンを下記に整理しておきました。

入会後、ポイントがもらえたり、送料が期間限定で無料になる特典や、乳児がいる家庭向け特典、そのようなキャンペーンも各コープで用意されてますが、そちらは紹介していません。

あくまで入会前に知っておく必要があって、誰でも受け取れるもの。

一部のキャンペーンは加入せずに特典だけ貰えるものもあるので、まずはお試しでやってみても良いかも。

ご自身の地域のコープを選択して、リンク先からキャンペーンに申し込んでください。

それでは買い物に縛られた生活からの脱却へと、いってらっしゃい。

【地域別】コープの入会前だけ使えるキャンペーン

\ 北海道 /

▶トドック(コープさっぽろ)

Webからの組合員申し込み限定で、1,000円分のポイントがもらえます。店舗や担当者を介した申し込みだとポイントはもらえないので注意。
今だとトドック加入後の8週間は、購入金額が8%OFFになるキャンペーンもやってます。

\ 青森、秋田、岩手、山形、宮城、福島 /

▶コープ東北

Webからの申し込み + 実際に宅配を開始すると、期間限定で最大3,000円分のポイントがもらえます。お住まいの県のコープを選んで加入手続きを進めてください。

\ 神奈川、山梨、静岡 /

▶おうちコープ

1,600円以上相当のセット商品が無料でもらえます。
こちらのキャンペーン、実は公式ホームページから辿り着けないので注意。下記ボタンのリンク先からどうぞ。

\ 愛知、岐阜、三重 /

▶東海コープ

資料請求で人気商品2品プレゼント + Web加入で冷凍ショコラケーキがもらえます。

\ 京都、大阪、奈良、和歌山、滋賀 /

▶コープきんき

まだ入会していない方限定で、2,000円以上相当の人気商品セットが1,000円で買えます。このおためしセットを入手してから加入登録へ進むのがオススメ。

\ 岡山 /

▶おかやまコープ

資料請求 or 加入申し込みで、1,000円相当商品が500円となるお試しセットがもらえます。

番外編:コープ以外の食材宅配サービスはどうなの?

当記事ではコープを紹介していますが、コープ以外にも食材宅配サービスはありますし、今はネットスーパーもシェアを伸ばしています。

じゃあそれらのサービスはどうなの? ってところを最後に解説します。

コープ以外の食材宅配サービス

基本的には価格面でコープに及びません。なぜなら、食材宅配サービスはスーパーのように価格勝負な業態ではないから。

農家目線で考えてみると、たとえ野菜を「こだわって」栽培しても売り先はなかなか見つかりません。しかし、そんなこだわり野菜を高く売れるのがオンラインでの直販なのです。

だから品質や鮮度を追い求めるなら、コープ以外の食材宅配サービスも選択肢の一つ。しかし、野菜生産者である僕の意見としては、コープで買える野菜も十分な品質と思います。

たしかに鮮度の良い野菜は美味しいです。最近は農家さんから直接買うのも簡単なので、品質と鮮度を求めるならそちらがオススメです。

▶阿波ツクヨミファームさん:高品質なセット野菜を最短24時間で届けてくれて、中身の融通も効きます。価格も良心的なのが嬉しいです。スーパーでは入手できない珍しい野菜もあります。

ネットスーパー

スーパーで購入できる商品と同じ商品を届けてくれます。いま参入企業が増えていて、大手だとイオン、イトーヨーカドー、楽天西友など。

やはり送料がかかるけど、まとめ買いすると無料になる業者もあります。

最大の難点は使える地域が限られることです。都心部に住んでいる方なら検討の余地ありかも。

ネットスーパーは最短当日でも届けてくれるので、使い勝手は良いんですよね。

とはいえ僕の意見としては、品質・価格ともにコープに軍配が上がります。コープに登録するならネットスーパーは不要です。

もっと情報が必要ですか??

こちらの本も読んでみませんか?Kindle Unlimited対象なので、読み放題です。

『最高の体調』鈴木祐 (著)
科学の裏付けがあるアイデアを自ら試し続け、人生を改善させてきた鈴木祐さんの本。
知識の幅広すぎ、そして深すぎ。

Amazon Kindle Unlimitedとは…?

Kindle電子書籍が月額980円で読み放題になるサービス。幅広いジャンルから好きなだけ読めます。
読める本の数は『200万冊以上!!』
とんでもない数なので、情報がほしい時にKindleで検索すればほぼヒットします。
スマホさえあれば本が読めるのでオススメです。

初回30日間 無料体験

ヤサマガでは、『 野菜 × 健康 』をコンセプトに生活改善の情報を発信しています。他の記事もぜひ参考にどうぞ。

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次